仏報ウォッチリスト

ここは仏教の最新情報、略して《仏報》の材料をとりあえず放りこんでおく倉庫です。

 8月前半の展覧会

8月前半に開始の展覧会から、当ブログの主旨と関わりそうなものをピックアップします。
(引用文は各館サイトからの抜粋です。情報収集にあたりましては、観仏三昧さんのデータを参考にさせていただきました)

  • 展覧会「大倉コレクション アジアへの憧憬」
     大倉集古館 8/1〜9/30
    大倉喜八郎は明治から大正時代にかけて、汎アジア的な視点から東洋の古美術品を網羅的に蒐集してコレクションの充実を図りました。その内容は、アジア諸国の仏教美術を始め、中国の絵画、陶磁・漆工などの工芸品、陶俑や銅鏡などの考古遺物に加えて、宋元版本の貴重書を含む中国の古典籍と極めて多岐に亘ります。従来、その全体像が紹介されることのなかった東洋関係の蒐集品の数々を、奇才・伊東忠太建築による中国古典様式の幻想的な展示館の雰囲気とともにお楽しみ下さい。〉



  • 特別展「日本彫刻の近代 明治期から1960年代まで 日本彫刻100年の歩み」
     宮城県美術館 8/7〜9/17
    〈この展覧会では、明治時代から1960年代頃までの彫刻史の展開を、(1)「彫刻」の夜明け、(2)国家と彫刻、(3)アカデミズムの形成、(4)個の表現の成立、(5)多様化の時代、(6)新傾向の彫刻、(7)昭和のリアリズム、(8)抽象表現の展開 の八章に分けて構成し、時代や傾向を代表する作品約90点を通して、日本彫刻の「近代」が持つ意味を検証します。〉




  • 企画展「慈覚大師 円仁とその名宝 仏教美術の名品から」
     滋賀県立近代美術館 8/11〜9/24
    〈この展覧会では、円仁に関わる貴重な資料や肖像などはもとよりのこと、その請来された成果がどのように日本の仏教美術や思想の中で開花してゆくかを見てゆきます。いわば日本の仏教美術の名品展というべきもので、国宝22件・重要文化財65件を含む約140件の名宝(展示替えを含む)を公開する、当館では空前の規模となる仏教美術の名宝展です。〉