仏報ウォッチリスト

ここは仏教の最新情報、略して《仏報》の材料をとりあえず放りこんでおく倉庫です。

 9月前半の展覧会

9/1分に引き続き、9月前半に開始の展覧会をピックアップします。後半にも大型企画がありますが、それはまた後日に。
(引用文は各館サイトからの抜粋です。情報収集にあたりましては、観仏三昧さんのデータを参考にさせていただきました)



  • 「絵で読む宮沢賢治展 賢治と絵本原画の世界」
     平塚市美術館 9/15〜11/4
     〈この展覧会は2部構成とし、第1部では宮沢賢治の童話や詩の直筆原稿や水彩画、書簡、戦前戦後に出版された代表的な挿絵本ほかを、第2部では、銀河鉄道の夜風の又三郎をはじめとした宮沢賢治の童話や詩のイメージを描いた絵本原画を中心に展示します。〉


  • 「アルカイク・スマイル ほほえみの考古学展」
     岐阜市歴史博物館 9/11〜10/21
     〈アルカイク・スマイルとは、古代ギリシャのアルカイク時代の彫刻に与えられた名称です。本展では、関連する内外の作品により、素朴な微笑がもつ表現力あふれた世界をお楽しみいただきます。〉


  • 「仏教の歴史とアジアの文化VIII 久多の大般若経
     大谷大学博物館 9/11〜9/29
     〈本展覧会では、久多の志古淵神社にかかわった永く保管されていた『大般若波羅蜜多経』を中心とし、その歴史的意義や重要性を広く紹介いたします。〉


  • 「大倉集古館の名宝 日本美術ノ光華」
     北海道立近代美術館 9/14〜10/21
     〈この展覧会では、東京の大倉集古館の豊穣なコレクションの中から、国宝・重要文化財を含む59点あまりを紹介します。荘厳さをみせる鎌倉期の仏教絵画、華麗さに彩られた江戸期の屏風絵、清新さをたたえた昭和初期の近代日本画。大倉親子二代の眼が選りすぐった、日本絵画の精華をご覧ください。〉



  • 「紫紙金泥経 その美しさに秘められた謎」
     紙の博物館 9/15〜11/25
     〈本展示では、金泥書研究家・福島久幸氏の手による金泥書を中心に、氏の長年にわたる科学的検証に基づいた研究成果を、奈良時代の製紙や写経など、歴史的側面と併せて展示いたします。〉