仏報ウォッチリスト

ここは仏教の最新情報、略して《仏報》の材料をとりあえず放りこんでおく倉庫です。

 「江戸ワールド」

台東区書道博物館で企画展「中村不折コレクション 江戸ワールド」を見ました。3つに分かれた会期のうち、良寛上人の作品が出る第3期に合わせて訪問。
副題に「池大雅良寛小林一茶伊藤若冲渡辺崋山 etc.」とあるように、法帖など書のお手本が並ぶいつもの展示とは違い、絵画が多くて親しみやすいのが特徴。
良寛作品は4点。五十音を書いた書巻、仁と大書した掛軸、七言絶句軸は釈文がありませんがおそらく「十字街頭乞食了…」と「今日乞食逢驟雨…」。特徴ある優品のチョイス。
頼山陽の蘭亭序臨書や荻生徂徠の詩巻なども興味深く、池大雅の五言二句軸は圧巻の迫力。
夏休み企画だからか、説明パネルは筆者の紹介と並んで、見方のヒントが添えてあります。不折の描く似顔絵を用いて同時代人が作品を紹介する(まれに本人も)という趣向で、これは子供のみならず万人に親切です。まずツカミで笑わせたあと、書の核心を突くワンポイント解説。なるほどと頷いた言葉をメモしておきます。順不同。

  • 一流の書を書く人は細い線を強く書くことができる
  • 筆のバネをうまくつかっている
  • 筆の毛先を出さずに書くとより頑丈に見える
  • 余白をあけて字を小さめに書いてあり、早めの筆づかいの字も落ち着いて見える
  • 筆の先をすべらせる、あるいは少しこすりつけることでカスリの表情は変わる
  • 横はばのある紙を用いて、行を揺らし字の大小の変化をつけながら書いている
  • 墨の潤濁によって紙面に立体感が感じられる
  • 線がきれいだと余白の白さもきれいに見える
  • ハライやハネで筆先を整えることができるとリズムよく書ける