仏報ウォッチリスト

ここは仏教の最新情報、略して《仏報》の材料をとりあえず放りこんでおく倉庫です。

2016年5月の展覧会

2016年5月に始まる展覧会から、日本およびアジアの文化・芸術・宗教に関連した内容のものをピックアップします。引用文は主催者サイトからの抜粋です。(情報収集にあたりましては、観仏三昧さんのデータを参考にさせていただきました)


出光美術館「美の祝典Ⅱ-水墨の壮美」5/13〜6/12
 牧谿・玉澗の瀟湘八景図をはじめ、能阿弥「四季花鳥図屏風」(応仁3年(1469) 重要文化財)、長谷川等伯「竹鶴図屏風」(桃山時代)、池大雅「十二ヵ月離合山水図屏風」(江戸時代 重要文化財)、田能村竹田「梅花書屋図」(江戸時代 重要文化財)など、教科書でも馴染みの深い巨匠たちの優品をご堪能いただきます。
http://www.idemitsu.co.jp/museum/honkan/exhibition/index.html

根津美術館「鏡の魔力 村上コレクションの古鏡」5/26〜7/10
平成22年(2010)に村上英二氏より寄贈された中国古鏡コレクションから、天地のなりたちや神仙の世界、長寿や多産といった現世的な幸福を願う吉祥文様などをもつ約60件の名品をご覧いただきます。
http://www.nezu-muse.or.jp/jp/exhibition/

國學院大學博物館「偶像(アイドル)の系譜―神々と藝能の一万年―」4/26〜6/12
 日本の「藝能」史を紐解きつつ、「いま」・「ここ」にないものや、神仏のような超越的存在に触れるため、人間が作り出してきたメディアの変遷を辿っていきます。その中で、現代的な「アイドル」の原型や、原初的な「偶像」にさかのぼるアイドルの根源を問い直していくこととしましょう。
http://museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhibition/detail/2016_idol.html

駒澤大学禅文化歴史博物館「古代の瓦」5/16〜8/7
https://www.komazawa-u.ac.jp/facilities/museum/

佛教大学宗教文化ミュージアム「発遣来迎-釈迦・弥陀二尊が示す道」5/28〜6/26
http://www.bukkyo-u.ac.jp/facilities/museum/

大和文華館「夏の美術-涼を求めて」5/27〜7/3
 梅雨が明けると本格的な夏が到来します。人々は様々な工夫をして暑さをしのいできました。涼やかなモチーフの描かれた絵画や工芸品、ガラスや麻といった素材そのものに、人々の涼を求める工夫を看て取ることが出来ます。展覧会では滝・鯉・龍をテーマに、館蔵の絵画・工芸品に特別出陳作品を交え、涼を求める人々の熱いまなざしに迫ります。
http://www.kintetsu-g-hd.co.jp/culture/yamato/

香雪美術館「神々の姿 神と仏が織りなす美」5/28〜7/24
 本展では神々を造形化した神像や曼荼羅、神の威徳と霊験をまとめた縁起、神社の境内を描いた絵画や工芸品、また偉業を成し遂げたことから信仰された人物など、神仏習合に関わる神と仏が織りなす美と歴史を紹介します。
http://www.kosetsu-museum.or.jp/exhibition/future/

熊本県立美術館「池辺寺の歴史と名宝」5/28〜7/3
 熊本市西区に残る史跡池辺寺の発掘30周年を記念して、貴重な出土遺物、ゆかりの仏像や絵画、古文書などを展示。全国に例をみない古代山岳寺院・池辺寺の魅力を伝えます。
http://www.museum.pref.kumamoto.jp/event_cal/pub/detail.aspx?c_id=10&id=84&trk_kbn=A