仏報ウォッチリスト

ここは仏教の最新情報、略して《仏報》の材料をとりあえず放りこんでおく倉庫です。

2023年4月の講演

東京近辺で2023年4月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(4/1更新)


  • 宗教者災害支援連絡会12周年シンポジウム
     日時:4/1 14:00
     会場:扶桑教本部富士山太祠(対面とオンライン(Zoom)のハイブリッド)
     発題:五百井正浩・東海泰典・八本俊之・池田奈津江・阿部明徳・石川一由紀・篠原祥哲
     司会:稲場圭信・島薗進
     演題:宗教者による災害支援の振り返りと展望―東日本大震災からコロナ禍・気候変動災害まで―
     主催:宗教者災害支援連絡会



  • 仏教聖典を生活に活かす会
     日時:4/11 13:30
     会場:仏教伝道センタービル7F(会場・オンライン同時開催)
     講師:名取芳彦
     演題:教えが仏像になった(十三仏縁起)
     主催:仏教伝道協会(※要申込み)


  • 仏教書籍優秀賞受賞者来日講演
     日時:4/12 15:00
     会場:東京大学本郷キャンパス法文2 号館2番大教室
     講師:Dr. Christopher V Jones
     演題:インドにおける初期の仏性思想発展の再考
     後援:仏教伝道協会(※要申込み)




  • 川崎大師仏教文化講座「弘法大師の生涯と思想」
     日時:4/16 14:00
     会場:川崎大師教学研究所講堂
     講師:福田亮成
     演題:弘法大師のご生涯
     主催:川崎大師教学研究所(詳細


  • 仏教初心者講座「一から学ぶ日本の仏教」
     日時:4/25 18:30
     会場:AP大阪梅田東(会場・オンライン同時開催)
     講師:小林恵俊
     演題:天台宗最澄
     主催:仏教伝道協会(詳細)(※要申込み)


  • 第804回仏教文化講座
     日時:4/26 14:00
     会場:丸の内マイプラザ4階ホール
     講師:谷釜尋徳「日本人と球戯の歴史」
        渡辺勝彦「生き続けるインド・ネパールの仏教僧院」
     主催:浅草寺詳細)(※要申込み)


  • 仏教を英語で学ぶ会
     日時:4/27 18:30
     会場:仏教伝道センタービル(会場・オンライン同時開催)
     講師:大來尚順
     演題:Class 1 仏教のはじまり
     主催:仏教伝道協会(詳細)(※要申込み)



                                                                  • -




2023年3月の講演

東京近辺で2023年3月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(3/2更新)


  • 禅をきく会
     日時:3/2 13:10
     会場:大宮ソニックシティ
     講師:青木和光「宇宙の歴史を解き明かす」
        盛田正孝「尊いいまを生きる」
     主催:曹洞宗関東管区教化センター(詳細


  • 第31回 BDKシンポジウム「仏像の美 なぜ人は祈るのか」
     日時:3/4 13:00
     会場:オンラインまたは仏教伝道センター会場参加
     講師:岡田靖・加藤巍山・小島久典・西山厚
     主催:仏教伝道協会(詳細)(※要申込み)



  • 親鸞思想の解明
     日時:3/9 14:00
     会場:親鸞仏教センター・Zoom
     講師:本多弘之
     演題:浄土を求めさせたもの 『大無量寿経』を読む
     主催:親鸞仏教センター(※要申込み)


  • 宗教・文化講座「東日本大震災によせて」
     日時:3/11 14:00
     会場:海老名市・弥生神社
     講師:堀江宗正
     演題:死者の力のアクチュアリティ──継続する連帯へ
     主催:弥生神社






  • 仏教聖典を生活に活かす会
     日時:3/28 13:30
     会場:仏教伝道センタービル7F(会場・オンライン同時開催)
     講師:松本智量
     演題:一水四見 ひとつの特徴だけに囚われることから離れよ
     主催:仏教伝道協会(※要申込み)




                                                                  • -





2023年2月の講演

東京近辺で2023年2月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(2/2更新)


  • 下田正弘教授ご退任記念シンポジウム
     日時:2/4 13:00
     会場:東京大学山上会館大会議室(オンライン併用)
     講師:大向一輝・長野壮一・村田祐菜・小風尚樹・永崎研宣・王一凡・高橋晃一・下田正弘
     演題:デジタル仏教学の歩み人文情報学教育の歩み
     主催:東京大学人文情報学(詳細)(※要申込み)


  • 三康文化研究所第3回公開講座
     日時:2/6 16:00
     会場:オンライン開催
     講師:林田康順法然上人の思想形成」
        宇髙良哲「浄土宗関東十八檀林制度の確立」
     主催:三康文化研究所(詳細



  • 東京大学仏教青年会講座
     日時:2/11 14:00〜16:30
     会場:東京大学仏教青年会会館ホール(およびZoomオンライン)
     講師:下田正弘
     演題:大乗仏教をめぐって―仏教研究から照らす、仏教研究を照らす―
     主催:東京大学仏教青年会(詳細


  • 第45回浄土宗総合研究所公開シンポジウム
     日時:2/13 13:00
     会場:増上寺 光摂殿講堂(オンライン併用)
     講師:問芝志保、小川有閑、是枝嗣人、杉浦康広、石田一
     演題:岐路に立つ、これからの「お葬式」 ―死者と共に生きてゆく―
     主催:浄土宗総合研究所(※要申込み)


  • 親鸞思想の解明
     日時:2/13 14:00
     会場:親鸞仏教センター・Zoom
     講師:本多弘之
     演題:浄土を求めさせたもの 『大無量寿経』を読む
     主催:親鸞仏教センター(※要申込み)



  • 駒澤大学大学院仏教学研究会公開講演会
     日時:2/13 16:20
     会場:駒澤大学120周年アカデミーホール
     講師:石井公成
     演題:道元をインド以来の仏教史に位置づける
     主催:駒澤大学大学院仏教学研究会(詳細)(※要申込み)



  • 第802回仏教文化講座
     日時:2/17 14:00
     会場:丸の内マイプラザ4階ホール
     講師:天沼耕平「UNHCRの難民支援と私たちにできること」
        木村武史「アメリカ宗教史入門」
     主催:浅草寺詳細)(※要申込み)


  • 国際宗教研究所公開シンポジウム
     日時:2/18 13:00
     会場:Zoomによるオンライン開催
     講師:東海林良昌・工藤真弓・八幡真衣・安井剛・丹羽宣子・三木英
     演題:苦難に立ち向かい、弱者に寄り添う宗教者―触れ合いの現場から見えてくるもの―
     主催:国際宗教研究所(※要申込み)





  • 第42回愛宕薬師フォーラム
     日時:2/27 14:00
     会場:別院真福寺地下講堂
     講師:吉田宏晢
     演題:世界の宗教とお大師さまの十住心思想
     主催:智山教化センター(※要申込み)


  • 仏教聖典を生活に活かす会
     日時:2/28 13:30
     会場:仏教伝道センタービル7F(会場・オンライン同時開催)
     講師:名取芳彦
     演題:仏道てくてく
     主催:仏教伝道協会(※要申込み)


  • 仏教初心者講座「一から学ぶ日本の仏教」特別編
     日時:2/28 18:30
     会場:仏教伝道センタービル8階
     講師:末木文美士
     演題:奈良仏教を学ぶ
     主催:仏教伝道協会(詳細)(※要申込み)



                                                                  • -






2023年1月の講演

東京近辺で2023年1月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(1/3更新)


  • 東京大学仏教青年会講座
     日時:1/7 13:00〜15:00
     会場:東京大学仏教青年会会館ホール(およびZoomオンライン)
     講師:島薗進
     演題:日本仏教の社会倫理・再考
     主催:東京大学仏教青年会(詳細)※申込み締め切り


  • 第637回 日曜講演会
     日時:1/8 10:00
     会場:武蔵野大学雪頂講堂(対面とYouTube配信)
     講師:井上見淳
     演題:『歎異抄』第5条のこころ 先立つ方とのつき合い方
     主催:武蔵野大学詳細


  • 日印国交樹立70周年記念講演会
     日時:1/13 14:00
     会場:インド大使館VCCホール講堂
     講師:入澤崇
     演題:古代インド仏教からの問いかけ-新たなる価値創造に向けて―
     主催:国際仏教興隆協会(詳細





  • 仏教聖典を生活に活かす会
     日時:1/24 13:30
     会場:仏教伝道センタービル7F(会場・オンライン同時開催)
     講師:松本智量
     演題:今を確かに生きる 社会に氾濫する情報への接し方
     主催:仏教伝道協会(※要申込み)


  • 第801回仏教文化講座
     日時:1/26 14:00
     会場:丸の内マイプラザ4階ホール
     講師:齋藤慎一「家康が見た江戸の城と町」
        露の団姫「一隅を照らす」
     主催:浅草寺詳細)(※要申込み)


  • 親鸞思想の解明
     日時:1/26 14:00
     会場:親鸞仏教センター・Zoom
     講師:本多弘之
     演題:浄土を求めさせたもの 『大無量寿経』を読む
     主催:親鸞仏教センター(※要申込み)



                                                                  • -






                                          • -

「ゆく年くる年」2022

2022〜2023『ゆく年くる年NHK総合、12月31日、23:45〜翌0:15

[中継地]
奈良県奈良市 唐招提寺
群馬県草津町 草津温泉光泉寺
鎌倉市 鶴岡八幡宮[キーステーション]
・東京都港区 聖オルバン教会
富山県高岡市 勝興寺
青森県弘前市 岩木山神社
・ 鶴岡八幡宮(再)
・ 唐招提寺(再) ——ここで年明け
・ 鶴岡八幡宮(三)
・北海道北広島市 エスコンフィールド北海道
・ 草津温泉(再)
・鹿児島県霧島市 霧島神宮
・ 鶴岡八幡宮(四)
・ 聖オルバン教会(再)
愛媛県宇和島市 泰平寺
広島県廿日市市 嚴島神社
・ 鶴岡八幡宮(五)

番組公式サイト
https://www.nhk.jp/p/ts/QN33Z43GYQ/

テーマ「災禍を超えて 未来へつなぐ」

参考:昨年の「ゆく年くる年
https://buppo.hatenablog.com/entry/2021/12/31/201242

2022年12月の講演

東京近辺で2022年12月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(12/1更新)



  • 川崎大師仏教文化講座「弘法大師撰『性霊集』を読む②」
     日時:12/4 14:00
     会場:川崎大師教学研究所講堂
     講師:廣澤隆之
     演題:日光開山勝道上人を讃える碑文を読む
     主催:川崎大師教学研究所


  • 第40回成道会布教大会
     日時:12/8 13:00
     会場:築地本願寺本堂(対面とYouTube配信)
     講師:稲木義成・岩佐准光・西原龍哉・照本さおり・熊原博文
     主催:浄土真宗本願寺派東京教区教務所(詳細




  • 第636回 日曜講演会
     日時:12/11 10:00
     会場:武蔵野大学雪頂講堂(対面とYouTube配信)
     講師:松本紹圭
     演題:グッド・アンセスター 私たちはいかにしてよりよき祖先になれるか
     主催:武蔵野大学詳細


  • 親鸞思想の解明 第137回
     日時:12/13 14:00
     会場:親鸞仏教センター・Zoom
     講師:本多弘之
     演題:浄土を求めさせたもの 『大無量寿経』を読む
     主催:親鸞仏教センター(※要申込み)


  • 第41回愛宕薬師フォーラム
     日時:12/13 14:00
     会場:別院真福寺地下講堂
     講師:安原成美
     演題:智積院障壁画の世界 ―桃山の息吹に触れる―
     主催:智山教化センター(※要申込み)



  • 仏教聖典を生活に活かす会
     日時:12/20 13:30
     会場:仏教伝道センタービル7F(会場・オンライン同時開催)
     講師:名取芳彦
     演題:水を牛が飲めば乳となり、蛇が飲めば毒になる
     主催:仏教伝道協会(※要申込み)


  • 第800回仏教文化講座
     日時:12/21 14:00
     会場:丸の内マイプラザ4階ホール
     講師:櫻井武「睡眠と覚醒を操る脳のしくみ」
        杉谷義純「三十三間堂・み仏達の魅力を探る」
     主催:浅草寺詳細)(※要申込み)


  • 東京大学仏教青年会講座
     日時:1/7 13:00〜15:00
     会場:東京大学仏教青年会会館ホール(およびZoomオンライン)
     講師:島薗進
     演題:日本仏教の社会倫理・再考
     主催:東京大学仏教青年会(詳細)(※要申込み)



                                                                  • -



  • 立正大学日蓮教学研究所第62回仏教講座
     日時:12/20 16:10〜17:40 オンデマンド配信
     講師:櫻井義秀
     演題:宗教は人を幸せにできるのか 統一教会問題から再考する
     主催:立正大学日蓮教学研究所(詳細



                                                                  • -







                                                              • -


2022年11月の講演

東京近辺で2022年11月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(11/1更新)


  • 摩天楼法話
     日時:11/2 14:00
     会場:新宿・常圓寺
     講師:小林正尚
     演題:時代に求められるお寺
     主催:日蓮宗東京西部社教会(詳細



  • 東京大学仏教青年会講座
     日時:11/5 15:00〜17:00
     会場:東京大学仏教青年会会館ホール(およびZoomオンライン)
     講師:新作慶明
     演題:空と教説 チャンドラキールティの解釈をめぐって
     主催:東京大学仏教青年会(詳細)(※要申込み)



  • 第59回 禅をきく講演会
     日時:11/8 18:30
     会場:有楽町よみうりホール
     講師:近藤博道「無私是浄土—心の安らぎはどこから?—」
        田中智誠「黄檗は寅の年」
     主催:臨済会(詳細


  • 親鸞思想の解明 第136回
     日時:11/10 14:00
     会場:親鸞仏教センター・Zoom
     講師:本多弘之
     演題:浄土を求めさせたもの 『大無量寿経』を読む
     主催:親鸞仏教センター(※要申込み)


  • 第30回 BDKシンポジウム「争わない生き方」
     日時:11/12 13:00
     会場:オンラインまたは仏教伝道センター会場参加
     講師:永井陽右・小原克博
     主催:仏教伝道協会(詳細)(※要申込み)






  • 駒沢宗教学研究会 第196回宗教学研究会
     日時:11/18 16:20
     会場:オンラインまたは駒澤大学1号館404教場
     講師:蓑輪顕量
     演題:仏教の瞑想とマインドフルネス研究―その広がりを中心として―
     主催:駒澤大学総合教育研究部文化学部門(詳細


  • 川崎大師公開講演会
     日時:11/20 14:00
     会場:川崎大師教学研究所講堂
     講師:島薗進
     演題:日本宗教史における密教―その意義を考える
     主催:川崎大師教学研究所(詳細


  • 仏教聖典を生活に活かす会
     日時:11/22 13:30
     会場:仏教伝道センタービル7F(会場・オンライン同時開催)
     講師:松本智量
     演題:いまの一瞬を強く生きる~過去は変えられない?いいえ変えられます
     主催:仏教伝道協会(※要申込み)




  • 仏教初心者講座「一から学ぶ日本の仏教」
     日時:10/29 18:30
     会場:仏教伝道センタービル8階(会場・オンライン同時開催)
     講師:谷川寛敬
     演題:日蓮宗日蓮
     主催:仏教伝道協会(詳細)(※要申込み)


                                                                  • -




                                                                  • -