仏報ウォッチリスト

ここは仏教の最新情報、略して《仏報》の材料をとりあえず放りこんでおく倉庫です。

2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

 11月に出る本_続

書店でいただいた冊子『これから出る本』11月下期号(日本書籍出版協会)の記載事項から、宗教またはアジアに関連するかと思われる新刊書をメモします。順不同で書名と版元名を抜き書き、他は省略。 グローバル・エシックス/ミネルヴァ書房 古典から読み解…

 11月に出る本

書店でいただいた冊子『これから出る本』11月上期号(日本書籍出版協会)の記載事項から、宗教またはアジアに関連するかと思われる新刊書をメモします。順不同で書名と版元名を抜き書き、副題の一部と著者名と価格は省略。 倫理と宗教の相剋/ミネルヴァ書房…

 大遣唐使展の概要

来春に奈良国立博物館で開かれる「大遣唐使展」のチラシをいただきました。まだホームページには情報がないようですので、いくつか入力しておきます。 名 称:平城遷都1300年記念「大遣唐使展」 会 場:奈良国立博物館 会 期:H22.4.3〜6.20 サイト:http://…

 皇室の名宝2を見た

東京国立博物館で特別展「皇室の名宝 日本美の華」2期を見ました。 混雑を避けて入館締切ギリギリの時間に入口を目指しましたら、見終わって次々出て来る人々の流れで前へ進めず、あわや間に合わないんじゃないかと焦りました。 無事入館、できたのはよかっ…

 東京歴史さんぽ

JR山手線の某駅で「歴史さんぽ 東京を遊ぼう! 2009秋」と題するペラのチラシをもらいました。見出しが〈れきし発見! いにしえの美学を感じる いざ出発!〉で9つのスポットを紹介する内容です。紹介地に宗教関連の建物が多いので、以下にメモしておきます。…

 「紅葉狩」を見た

国立能楽堂でお能「紅葉狩(もみじがり)」を見ました。平安中期の武将・平維茂(これもち)による鬼退治の話。戸隠で酒宴をする女たちに引き込まれ、酔い臥してしまう維茂。八幡大菩薩に仕える武内の神が夢に現れ、女は実は鬼神と告げ、神剣を授ける……。 能…

 11月の展覧会

11月に始まる展覧会からアジア・宗教関連と思われるものをピックアップします。引用文は主催者サイトからの抜粋です。(情報収集にあたりましては、観仏三昧さんのデータを参考にさせていただきました) 「描かれた紀伊山地の霊場と参詣道」 和歌山県立近代…

 11月後半の講演

東京近辺で11月に開かれる講演・講座を、先の11月前半分に引き続いてメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。 連続シンポジウム インドは、どこに行くのか 第5回 日時:11/18 18:00 会場:青山文化村 講師:山田明爾 演題:インド…

 久能寺経を見た

昨日、東京国立博物館へ行ってきました。現在は特別展「皇室の名宝」が展示替えのためお休み。常設展示の国宝室に「久能寺経」の展示があり、これに関連して催されたギャラリートーク「平安時代の装飾経」を聞くのが目的。講師は学芸研究部長・島谷弘幸先生…

 給付金をもらった

定額給付金を受け取りました。 はあ?って言わないでください。まだ私の居住区域ではもらえるのですよ。もらえるったって2度も3度ももらっているわけじゃありません。正真正銘これが最初、そしてたぶん最後。 春に通知が届いてから、べつに支給そのものには…

 典籍の至宝を見た

先日、五島美術館で「伝えゆく典籍の至宝」を見ました。 ここでいう典籍とは、ジャンルを問わず写本(手書き)と版本(印刷)とをひっくるめた総称。大東急記念文庫所蔵の優品150点。文字好きにはたまらない企画です。 写本の代表といえば、お写経。なかでひ…

 光明寺展を見た

鎌倉国宝館で「大本山光明寺と浄土教美術」を見ました。 七五三のおまいりでいつも以上にごったがえしている鶴岡八幡宮の参道。ところが道一本奥まったこの館の閑散ぶりはどういうことでしょうか。名にし負う運慶仏がお出ましだというのに。 入室するといき…

 11月前半の講演

東京近辺で11月に開かれる講演・講座をメモします。まずは11月前半。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。 平成21年度 禅をきく会 東京会場 日時:11/6 13:00 会場:有楽町朝日ホール 講師:板橋興宗、C.W.二コル 主催:曹洞宗宗務庁 第47…

 鎌倉の日蓮聖人を見た

神奈川県立博物館で特別展「鎌倉の日蓮聖人 中世人の信仰世界」(11/23まで)を見ました。 京都でも日蓮聖人の展覧会が開催中で、あちらは資料を見る限り法華信仰者から生まれた文化芸術まで取り入れて華やか。一方、この関東のほうは、祖師につながる法統だ…

 在家佛教12月号

月刊誌『在家佛教』09年12月号を11月1日に発行しました。内容は目次をご覧ください。 表紙のバックの色は、シアン20% + マゼンタ10% + イエロー30%(緑がかったグレー)です。 余談ですけど、09年12月号通称「0912」号ができて、取りかかっている次号は「…