仏報ウォッチリスト

ここは仏教の最新情報、略して《仏報》の材料をとりあえず放りこんでおく倉庫です。

2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

 曼荼羅展を見た

神奈川県立金沢文庫で、特別展『曼荼羅 つどうほとけたち』(5/25まで)を見ました。 ひとくちに曼荼羅と言っても、この言葉が指し示す範囲は広く、辞書の説明を読んでも全貌は捉えきれません。ですからこういう企画は大変ありがたく思います。 数年前に各地…

 熊野を見なかった

先日、歌舞伎座へ『熊野』(ゆや)を見ようと出向きました。今月は能楽堂へ行けなかったため、せめてお能に由来するこの舞踊が見られればと。けれど一幕見はすでに満員札止めで入場できず。さすがに楽日間際の開演10分前に到着では無理ですわ。 というわけで…

 コレカラを読んだ

都内のJR某駅前で配っていた『コレカラ』創刊直前号をいただきました。A4判68頁オールカラー。リクルート社が5月22日に創刊する〈50代からの暮らし応援情報誌〉で、年間契約の定期購読誌だそうです。 くまなく読みました。きっと宗教にも関心を寄せる世代だ…

 お寺の展覧会

4月になり、博物館・美術館のホームページでは一斉に新年度の展示スケジュールを公表しています。このすべてをメモできればよいのですが、それは日頃より敬服しております観仏三昧さんの更新作業にお願いするとしまして、当ブログでは寺社の名を冠した展覧会…

 アジア紀行開始

新番組、4月27日スタート。だそうです。 『絶景!アジア紀行』 TBS 日曜23:30〜24:00 〈この番組を楽しむポイントは2つ。その1つ目は「知られざる大自然と人々の営みを圧倒的な映像美でお届けする」ということ。BBC制作の大型ドキュメンタリー番組『ガンジス…

 供養ビジネスほか

『日経ビジネス』4月7日号の広告に「ニッポン再起動 地力を信じろ」という見出しをみたとき、オーッ、世のビジネスマンたちもついに、と思ったのですが…… 何のことはありません、「他力」と読み違えてました。 というわけで、照れかくしに(?)、最近のビジ…

 4月後半の行事

東京近辺で開かれる講演・講座・特別行事などをメモします。4月分の前項の続きで、開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。 「アースデイ@経王寺2008」 日時:4/19 15:00 演目:大樹釈尊−旅立ち−(聲明・舞楽・管絃) 会場:経王寺本堂 主催…

 東山魁夷展を見た

東京国立近代美術館で「生誕100年 東山魁夷展」(5/18まで)を見ました。主として自然風景を描いた大きなサイズの作品が101点。ほぼ制作年順に並び、後年になるほど使用される色数が減ってきます。会場を進むにつれて研ぎ澄まされてくる画面に心が洗われる思…

 4月下旬に出る本

書店でいただいた冊子『これから出る本』4月下期号(日本書籍出版協会)の記載事項から、宗教に関連するかと思われる新刊書をメモします。順不同で書名と版元名を抜き書き、副題と著者名と価格は省略。 真宗仏教と現代社会 福村出版 鶴林寺の聖徳太子 法蔵館…

 夏以降の公演3件

まだまだ先ながら、とりあえず主催サイトなどをメモ。 中村吉右衛門奉納公演「比叡山薪歌舞伎」 期日:7/19〜25 6:45開演 会場:比叡山延暦寺内 阿弥陀堂横 野外特設舞台 演目:一、近江のお兼(芝雀) 二、舞妓の花宴(福助) 火入れの儀 三、藤戸(吉右衛…

 4月の展覧会

4月に開始する展覧会から宗教関連のものをピックアップします。引用文は各館サイトからの抜粋です。(情報収集にあたりましては、観仏三昧さんのデータを参考にさせていただきました) 特集陳列「平安時代の考古遺物 源氏物語の時代」 京都国立博物館 平常展…

 中野翠2冊読んだ

中野翠さんの近著を2冊読みました。下記は内容についての私的なメモです。 ▼『本日、東京ロマンチカ』(毎日新聞社、07/12) 週刊誌連載コラムの昨年分を集成した毎年恒例の1冊。私は年に一度、当シリーズと、小林信彦さんの同じく週刊誌コラムを収録した単…

 4月前半の行事

東京近辺で4月に開かれる講演・講座・特別行事などをメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。 「興福寺文化講座」 日時:4/3 17:30 (※終了。次回5/15) 会場:文化学園A館ホール 講師:森谷英俊「藤原氏と維摩讚仰」 多川俊映「…

 朝日刷新の補足

前項では朝日新聞の外見についてばかり書いて、内容にまで行き着きませんでした。取り急ぎ自分の興味があるところをメモすると、 毎週金曜日の夕刊に「こころ」のページがスタート。 連載中の佐々木閑・花園大学教授「日々是修行」は続行。 主催する「国宝法…

 朝日が紙面刷新

朝日新聞の紙面が3月末にリニューアルしました。 最も顕著な変更点は、文字が大きくなったこと。私自身はこれまでの紙面でも不自由には思わなかったのですが、以前の紙面を並べてみると読みやすいことは明らか。賛否以前に、これを出されるともう後戻りはで…

 在家佛教5月号

月刊誌『在家佛教』08年5月号を4/1付で発行しました。内容は目次をご覧ください。 表紙のバックの色は、シアン30% + マゼンタ10% + イエロー20%です。これ、何色と言うんでしょうね。ちょっとおとなしすぎというか。何だか葬祭関係でもてはやされそうな色…