仏報ウォッチリスト

ここは仏教の最新情報、略して《仏報》の材料をとりあえず放りこんでおく倉庫です。

2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

 東博にシアター

東京国立博物館に11月2日、TNM&TOPPANミュージアムシアターがオープンします。 超高精細の映像を240インチ(幅約5m、高さ約3.5m)のスクリーンで上映し、ナビゲーターが作品の世界を案内。第一弾は「国宝聖徳太子絵伝」です。 日時:金土日曜と祝・振休日…

 延長すべからず

某所でシンポジウムを聴講してきました。基調講演とシンポジストのお話は他で聞けない興味深いものでしたが、いかんせん進行がルーズで閉口しました。 時間が押していますと司会者が繰り返していながら、途中休憩はしっかり15分もとる。喋りっぱなしの人はい…

 宗教法人の最多県

朝日新聞10/28付(東京本社発行本紙34面・地域総合)の〈何でもランキング〉という欄に「宗教法人の数」という記事があります。 全国で合計約18万3千、などの数字そのものは宗教年鑑などの文献で調べれば分かることですが、その内訳について記者が取材して得…

 総目録新版が発行

「仏教書総目録2008」(No.25)が仏教書総目録刊行会から発行されました。A5判で索引・広告を除き全320ページ。書店等でご請求ください。頒価300円とあるものの、無料で進呈してくださるはずです。 この最新版発行の情報はまだ公式サイトにも載っていないの…

 聖地への旅ほか

「菅野美穂 インド・ヨガ 聖地への旅」 プレミアム10 NHK総合 10/26(金)22:00〜23:30〈世界的なブームが続くヨガ。多くのストレスを抱える現代人にとって、精神と肉体の安定を説くヨガは魅力的なものとして受け入れられている。ヨガブームをけん引するのは…

 11月に出る本

書店で無料配布されている冊子『これから出る本』(日本書籍出版協会)11月上期号が紹介している近刊から、宗教に関連あるかと思われるタイトルと出版社をメモします。順不同。著者名と価格は省略。詳細は版元サイトなどで確認してください。 ギーター・サー…

 看板に偽りあり

はい。だれあろう、ほかならぬこの「仏報ウォッチリスト」の看板のことです。 当ブログは左のプロフィール欄に〈材料をとりあえず放りこんでおく倉庫〉と説明しております。とりあえず、ということはその後なんらか次のアクションを前提としていまして、それ…

 美の壺・野仏

「美の壺」野仏 NHK 教育 10/19 22:00〜22:25(放送終了) NHK BShi 10/25 18:25〜18:50(再放送) NHK BShi 10/26 7:00〜7:25(再放送) NHK 総合 10/27 5:15〜5:40(再放送) 野仏鑑賞 壱のツボ 「肌合いに千の表情」 野仏鑑賞 弐のツボ 「観音さまに母の…

 10月後半の展覧会

10月後半に開始する展覧会から宗教関連のものをピックアップします。(引用文は各館サイトからの抜粋です。情報収集にあたりましては、観仏三昧さんのデータを参考にさせていただきました) 特別展「お伊勢さんと武蔵」 埼玉県立歴史と民俗の博物館 10/16〜1…

 10月後半の講演

東京都内で開催予定の講演・講座・シンポジウムなど。詳細は主催者にお尋ねください。 曹洞宗総合研究センター第9回学術大会 日時:10/17(水)・18(木)9時30分から 会場:曹洞宗檀信徒会館 主催:曹洞宗総合研究センター 東京大学仏教青年会第261回公開講…

 夏目漱石展を見た

特別展「文豪・夏目漱石 そのこころとまなざし」 江戸東京博物館 9/26〜11/18さほど広くないスペースにパネルで巧みな道筋を造って資料800点(!)を展示。その大半は蔵書、そしてメモや原稿類。なんだか虫干しが目的じゃないかと思えなくもないです。 文豪ゆ…

 大徳川展を見た

特別展「大徳川展」 東京国立博物館 10/10〜12/2主催者による紹介文に〈……久能山・日光・紀州の東照宮、また寛永寺や増上寺といった徳川家ゆかりの地に伝えられた宝物を一堂に。〉とあるわりに、仏教関連のものはごく少なく、その意味では期待はずれ。 入っ…

 雑誌の浮沈3件

浮。 女性誌相次ぐ創刊 50代に熱視線(産経新聞10/10付Web)〈元気で若々しく、自分への投資を惜しまないのがいまどきの中高年女性。子育てを終え、人生のセカンドデビューを迎える彼女たちに出版社が熱い視線を送っている。〉 創刊号のタイトルは「クロワッ…

 10月に出る本

書店で無料配布されている冊子、日本書籍出版協会『これから出る本』10月上期号・同下期号で紹介されている近刊から、宗教に関連あるかと思われるタイトルと出版社をメモします。順不同。著者名と価格は省略。詳細は版元サイトなどで確認してください。私も…

 西行、覚鑁に会う

連日おなじ新聞ばかり取りあげて恐縮です。購読してすみずみまで読んでいるのはこの一紙だけなもので。 朝日新聞朝刊の連載小説、夢枕獏『宿神』でちょうど今、興教大師(こうぎょうだいし)覚鑁(かくばん)上人が理趣経を説くという場面が描かれています。…

 修行とあすの運勢

朝日新聞(東京本社発行の夕刊)に毎週木曜日連載されている『日々是修行』(佐々木閑)に関連して、私は今春に当ブログで、仏教のコラムと同じページ内に占い欄「あすの運勢」があるってのはどうもなあ、と書きました。もちろん、けっして各々の内容に対す…

 10月前半の展覧会

10月前半に開始する展覧会から宗教関連のものをピックアップします。(引用文は各館サイトからの抜粋です。情報収集にあたりましては、観仏三昧さんのデータを参考にさせていただきました) 「像」の展示はあまり目立ちませんが、なぜか多いのが「画」です。…

 雑誌の奈良特集

錦秋の奈良を行く 「家庭画報」11月号(10/1発売)世界文化社 まほろば浪漫奈良 「サライ」10月18日号(10/4発売)小学館 秋冬の奈良を行く 「東京大人のウォーカー」11月号(9/26発売)角川書店 京都・奈良マル秘ワザ 「自遊人」11月号(9/26発売)カラット…

 在家佛教11月号

月刊誌『在家佛教』11月号を10/1付で発行しました。内容は目次をご覧ください。 表紙のバックの色はシアン10% + マゼンタ20% + イエロー30%という指定で、これを塗り重ねるとベージュになりました。 当号は創刊からの通算号数がゾロ目の666号。と言って何…