仏報ウォッチリスト

ここは仏教の最新情報、略して《仏報》の材料をとりあえず放りこんでおく倉庫です。

2018-01-01から1年間の記事一覧

2018年12月の講演

東京近辺で2018年12月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(12/1更新) 東京国立博物館月例講演会 日時:12/1 13:30 会場:東京国立博物館平成館大講堂 講師:市元塁 演題:漢時代の画像石 主催:東京…

2018年11月の講演

東京近辺で2018年11月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(11/1更新) 宗援連第34回情報交換会 日時:11/3 15:00 会場:東京大学仏教青年会ホール 講師:村上正道「震災の記録を残す意味(もしくは意…

2018年10月の講演

東京近辺で2018年10月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(10/14更新) 親鸞思想の解明 第115回 日時:10/1 18:30 会場:東京国際フォーラム 講師:本多弘之 演題:浄土を求めさせたもの 『大無量寿経…

2018年9月の講演

東京近辺で2018年9月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(9/2更新) 摩天楼法話会 日時:9/5 14:00 会場:新宿区・常圓寺 講師:釈徹宗 演題:往生伝を読んでみましょう 主催:日蓮宗東京西部社教会(…

2018年8月の講演

東京近辺で2018年8月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(8/1更新) 仏教文化研究所公開講座 日時:8/4 14:30 会場:武蔵野大学雪頂講堂 講師:山川皢 演題:袈裟が伝える日中交流 主催:武蔵野大学仏…

お能「熊野」「恋重荷」

矢来能楽堂の「花乃公案」公演で、お能「熊野(ゆや)」と「恋重荷(こいのおもに)」を見ました。 「熊野」は3回目。在原業平の歌を引くので伊勢物語かと思っていたら、作品のネタ元は平家物語と今回初めて知る。最初に見たときに親か夫かで翻弄される切な…

2018年7月の講演

東京近辺で2018年7月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(7/1更新) 駒澤大学名誉教授の会講演会 日時:7/3 13:30 会場:駒澤大学120周年アカデミーホール 講師:池田魯參 演題:禅 仏教の人生観にな…

2018年6月の講演

東京近辺で2018年6月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(6/8更新) 円覚寺夏期講座 日時:6/2-5 8:30 会場:円覚寺大方丈 講師:横田南嶺 演題:無門関提唱 主催:円覚寺 仏教文化研究所公開講座 日…

2018年5月の講演

東京近辺で2018年5月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(5/1更新) 宗教者災害支援連絡会7周年シンポジウム 日時:5/2 14:00 会場:上智大学図書館9階L-921 講師:糸山公照・矢野道代・力久道臣・立…

2018年4月の講演

東京近辺で2018年4月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(4/21更新) 東京国立博物館月例講演会 日時:4/7 13:30 会場:東京国立博物館平成館大講堂 講師:田沢裕賀 演題:桜咲く絵画の世界 主催:東…

お能「高砂」

国立能楽堂でお能「高砂」を見ました。女性能楽師による、と銘打った企画で、シテとツレが女性、でも他は男性で、やはり全員女性というわけにはゆかないようだ。笛と小鼓は女性。 前場は住吉の松を尉、高砂の松を姥に人格化。ウトウトしていたら二人が舞台上…

2018年3月の講演

東京近辺で2018年3月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(3/2更新) 仏教文化研究所シンポジウム 日時:3/3 13:30 会場:武蔵野大学雪頂講堂 講師:釈徹宗・多田修・ケネス田中 演題:仏教とユーモア …

2018年2月の講演

東京近辺で2018年2月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(2/1更新) 東京国立博物館月例講演会 日時:2/3 13:30 会場:東京国立博物館平成館大講堂 講師:鍋島稲子・富田淳 演題:呉昌碩とその時代 主…

2017年12月の展覧会

2017年12月に始まる展覧会から、日本およびアジアの文化・芸術・宗教に関連した内容のものをピックアップします。引用文は主催者サイトからの抜粋です。(情報収集にあたりましては、観仏三昧さんのデータを参考にさせていただきました) 和泉市久保惣記念美…

2017年11月の展覧会

2017年11月に始まる展覧会から、日本およびアジアの文化・芸術・宗教に関連した内容のものをピックアップします。引用文は主催者サイトからの抜粋です。(情報収集にあたりましては、観仏三昧さんのデータを参考にさせていただきました) 酒田市美術館「興福…

2017年10月の展覧会

2017年10月に始まる展覧会から、日本およびアジアの文化・芸術・宗教に関連した内容のものをピックアップします。引用文は主催者サイトからの抜粋です。(情報収集にあたりましては、観仏三昧さんのデータを参考にさせていただきました) 川越市立博物館「徳…

2017年9月の展覧会

2017年9月に始まる展覧会から、日本およびアジアの文化・芸術・宗教に関連した内容のものをピックアップします。引用文は主催者サイトからの抜粋です。(情報収集にあたりましては、観仏三昧さんのデータを参考にさせていただきました) 東北歴史博物館「狼…

2017年8月の展覧会

2017年8月に始まる展覧会から、日本およびアジアの文化・芸術・宗教に関連した内容のものをピックアップします。引用文は主催者サイトからの抜粋です。(情報収集にあたりましては、観仏三昧さんのデータを参考にさせていただきました) 福島県立博物館「祈…

2017年7月の展覧会

2017年7月に始まる展覧会から、日本およびアジアの文化・芸術・宗教に関連した内容のものをピックアップします。引用文は主催者サイトからの抜粋です。(情報収集にあたりましては、観仏三昧さんのデータを参考にさせていただきました) 花巻市博物館「没後5…

2017年6月の展覧会

2017年6月に始まる展覧会から、日本およびアジアの文化・芸術・宗教に関連した内容のものをピックアップします。引用文は主催者サイトからの抜粋です。(情報収集にあたりましては、観仏三昧さんのデータを参考にさせていただきました) 東北歴史博物館「漢…

2017年5月の展覧会

2017年5月に始まる展覧会から、日本およびアジアの文化・芸術・宗教に関連した内容のものをピックアップします。引用文は主催者サイトからの抜粋です。(情報収集にあたりましては、観仏三昧さんのデータを参考にさせていただきました) 根津美術館「はじめ…

2017年4月の展覧会

2017年4月に始まる展覧会から、日本およびアジアの文化・芸術・宗教に関連した内容のものをピックアップします。引用文は主催者サイトからの抜粋です。(情報収集にあたりましては、観仏三昧さんのデータを参考にさせていただきました) 小山市立博物館「ヒ…

2017年3月の展覧会

2017年3月に始まる展覧会から、日本およびアジアの文化・芸術・宗教に関連した内容のものをピックアップします。引用文は主催者サイトからの抜粋です。(情報収集にあたりましては、観仏三昧さんのデータを参考にさせていただきました) サントリー美術館「…

2017年2月の展覧会

2017年2月に始まる展覧会から、日本およびアジアの文化・芸術・宗教に関連した内容のものをピックアップします。引用文は主催者サイトからの抜粋です。(情報収集にあたりましては、観仏三昧さんのデータを参考にさせていただきました) 茨城県近代美術館「…

2017年1月の展覧会

2017年1月に始まる展覧会から、日本およびアジアの文化・芸術・宗教に関連した内容のものをピックアップします。引用文は主催者サイトからの抜粋です。(情報収集にあたりましては、観仏三昧さんのデータを参考にさせていただきました) 東京国立博物館「春…

2018年1月の講演

東京近辺で2018年1月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(1/2更新) 第597回日曜講演会 日時:1/7 10:00 会場:武蔵野大学雪頂講堂 講師:藤田一照 演題:行住坐臥の禅 身心を調える道の諸相 主催:武…

「ゆく年くる年」2017

2017-2018『ゆく年くる年』NHK総合、12月31日、23:45〜翌0:15〔中継地〕 岐阜・白川村 明善寺 山形・南陽市 熊野大社 神奈川 川崎大師平間寺(キーステーション) 京都 八坂神社 北海道・沼田町 沼田神社 福岡・朝倉市 南淋寺 神奈川 川崎大師平間寺(再) —…