仏報ウォッチリスト

ここは仏教の最新情報、略して《仏報》の材料をとりあえず放りこんでおく倉庫です。

2016-01-01から1年間の記事一覧

2016年12月の講演

東京近辺で12月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(12/17更新) 仏教文化研究所公開講座 日時:12/3 13:30 会場:武蔵野大学5号館グリーンホール 講師:飯島惠道 演題:死別悲嘆に寄り添う 痛み・苦…

菊慈童・融

宝生能楽堂の銕仙会定例公演でお能「菊慈童」「融」を見ました。「菊慈童(きくじどう)」は霊水によって七百年も生き続けている童子の話。その噂を聞きつけた時の皇帝が勅使を派遣すると、現れた童子がここにいるいきさつを語る。王の枕を跨いでしまったば…

2016年11月の講演

東京近辺で11月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(11/2更新) 第54回 禅をきく講演会 日時:11/1 17:30 会場:有楽町よみうりホール 講師:後藤榮山「禅の世界」 芳澤勝弘「白隠禅画をよむ」 主催:…

2016年10月の講演

東京近辺で10月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(10/2更新) 仏教文化研究所公開講座 日時:10/1 13:30 会場:武蔵野大学5号館グリーンホール 講師:渡邊了生 演題:親鸞と縁起 主催:武蔵野大学仏…

2016年9月の講演

東京近辺で9月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(9/2更新) 公開法話会 日時:9/3 13:00 会場:薬師寺東京別院 講師:大谷徹奘 主催:薬師寺東京別院(詳細) 川崎大師仏教文化講座 日時:9/4 14:00…

2016年8月の講演

東京近辺で8月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(8/3更新) 仏教文化研究所公開講座 日時:8/6 13:30 会場:武蔵野大学5号館グリーンホール 講師:本多静芳 演題:親鸞聖人の信心と仏性 仏教者は現…

2016年7月の講演

東京近辺で7月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(7/1更新) 仏教文化研究所公開講座 日時:7/2 13:30 会場:武蔵野大学5号館グリーンホール 講師:ジョナサン・ワッツ 演題:米国ボルチモア市から福…

花月・杜若・雲雀山

国立能楽堂で金春会定期能を見ました。演目はお能「花月」「杜若」「雲雀山」。「花月(かげつ)」は、7歳の子が行方不明となるお話。憔悴して出家していた父親は、成長して清水寺で芸人となっていた息子を発見、聞くと天狗にさらわれて諸国を巡っていたとい…

2016年6月の講演

東京近辺で6月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(6/1更新) 仏陀会記念講演 日時:6/1 11:30 会場:大正大学巣鴨校舎礼拝堂 講師:大塚伸夫 演題:大正大学と仏教精神 主催:大正大学 円覚寺夏期講…

2016年5月の講演

東京近辺で5月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(5/2更新) 川崎大師仏教文化講座 日時:5/1 14:00 会場:川崎大師教学研究所講堂 講師:小峰彌彦 演題:知られざる空海の一面 主催:川崎大師教学研…

「浮世絵ねこづくし」

そごう美術館で展覧会「あそぶ浮世絵 ねこづくし」を見ました。平木浮世絵財団の所蔵品から、猫が登場する浮世絵約140点。まったく通りすがりの時間つぶしで入ったのですが、徹底した猫しばりの企画は楽しめました。 役者絵でたぶん本人そっくりに似せてあり…

2016年4月の講演

東京近辺で4月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(4/3更新) 川崎大師仏教文化講座 日時:4/3 14:00 会場:川崎大師教学研究所講堂 講師:福田亮成 演題:弘法大師の文章を読む 主催:川崎大師教学研…

能「名取ノ老女」

1週間で2回目の国立能楽堂に行き、復曲能「名取ノ老女」を見ました。名所と伝説を盛り込んだ作品が震災復興の願いを込めてよみがえる。芸能とはこうやって生まれてゆくのかと感動しました。 名取の老いた巫女に熊野から山伏が神託を届ける。梛の葉に虫食い跡…

能「姨捨」

国立能楽堂でお能「姨捨(おばすて)」を見ました。山中に捨てられた老女が見せる舞。にじみ出る悲嘆、悔恨、怨嗟、諦観。 設定として意外だったのは、宗教者が出ないことです。老女と会うのは都の者。旅僧のように供養をしてくれず、最後は見捨ててさっさと…

2016年3月の講演

東京近辺で3月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(3/1更新) 光明寺仏教講座 日時:3/5 15:00 会場:光明寺本堂 講師:岡村喜史 演題:晩年の親鸞聖人 主催:光明寺 公開法話会 日時:3/6 13:00 会場…

翁・竹生島・橋弁慶

第56回式能でお能「翁」「竹生島」「橋弁慶」を見ました。能楽協会主催の昼の部のプログラム。式能というのが他の舞台とどう違うのか、きっと関係者の側ではその格式などで厳然たる違いがあるのでしょうが、見る側にはあまりピンと来ません。 「翁」は前回、…

2016年2月の講演

東京近辺で2月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(2/1更新) 禅をきく会 日時:2/1 13:00 会場:メルパルクホール 講師:中溝裕子「食べることは生きること」 田上太秀「ほとけも昔は凡人だった」 主…

「書の流儀」

出光美術館で「文字の力・書のチカラⅢ 書の流儀」を見ました。 第1章は書の多彩な表現を主に仏教関連の作品で提示。奈良時代の薬師寺経に見える楷書の歴史。理趣経種字曼荼羅の絵画的な遊戯。日課念仏のリズム感。明恵筆消息の即興的な字を見ればその内容を…

「水 神秘のかたち」

サントリー美術館で展覧会「水 ―神秘のかたち」を見ました。飲料会社サントリーを持ち上げる企画かくらいに軽く考えていたらとんでもない、テーマ追究の深さに驚きました。 水と信仰との関係——多賀社の湯立、流木で造った長谷寺式十一面観音、サラスヴァティ…

2016年1月の講演

東京近辺で1月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(1/4更新) 在家仏教講演会 日時:1/9 10:00 会場:大手町ビル 講師:佐藤研 演題:悟りと浄土 イエスとその弟子たちとの場合 主催:在家仏教協会 東…

「ゆく年くる年」2015

2015-2016『ゆく年くる年』NHK総合、12月31日、23:45〜翌0:15〔テーマ〕「笑顔のあすへ 希望の灯(ともしび)」〔中継地〕 福井・永平寺 三重・伊勢神宮(キーステーション) 茨城・報国寺 宮城・上山八幡宮 島根・円成寺 滋賀・比叡山延暦寺 ——————(ここで…