仏報ウォッチリスト

ここは仏教の最新情報、略して《仏報》の材料をとりあえず放りこんでおく倉庫です。

2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

 道教の美術を見た

先日、三井記念美術館で特別展「道教の美術 TAOISM ART」を見ました。見ましたのですが、 甘かったです。思っていたよりはるかに深い内容です。おそれいりました。 道教と聞くと、老子と荘子の老荘思想をイメージする人が多いかと思います はい。 が、宗教と…

 学会in京都

会員でなければ聴講できないかもしれませんが、いちおう開催情報をまとめて。 第14回 国際サンスクリット学会 期日:9/1〜5 会場:京都大学百周年時計台記念館、文学部新館講義棟 講演:ロミラ・ターパル、服部正明 主催:京都大学大学院文学研究科、国際サ…

 メモ・太陽を曳く馬

小説『太陽を曳く馬』がずいぶんと宗教的な内容らしいです。文芸評論家・斎藤美奈子さんの紹介文を引きますと、 高村薫『太陽を曳く馬』は今月いちばんの話題作だろう。……小説はふたつの「事件」をめぐって展開する。ひとつは前作〔『新リア王』〕において禅…

 「本願が上った」

別のところへ載せる都合があって手で入力した引用文を、ついでなのでここにも貼り付けておきます。 鈴木大拙師に秘書の岡村美穂子さんが質問する場面で、語り手は岡村さん。よく知られたエピソードかと思いますが、新たな聞き書き記事から。 「何しろ、先生…

 8月に出る本_続

書店でいただいた冊子『これから出る本』8月下期号(日本書籍出版協会)の記載事項から、宗教・信仰に関連するかと思われる新刊書をメモします。順不同で書名と版元名を抜き書き、副題の一部と著者名と価格は省略。 「気づきの瞑想」を生きる/佼成出版社 原…

 8月に出る本

書店でいただいた冊子『これから出る本』8月上期号(日本書籍出版協会)の記載事項から、宗教・信仰に関連するかと思われる新刊書をメモします。順不同で書名と版元名を抜き書き、副題の一部と著者名と価格は省略。 信心の伝統 高僧和讃を読む・下/本願寺出…

 8月の展覧会

8月に始まる展覧会からアジア・宗教関連と思われるものをピックアップします。開始日順。引用文は主催者サイトからの抜粋です。(情報収集にあたりましては、観仏三昧さんのデータを参考にさせていただきました) 企画展「ユーラシアの風 新羅へ」 古代オリ…

 中川一政の蔵書

中川一政美術館へ行ってきました。 真鶴半島の突端から原生林の中の遊歩道を15分くらい歩いて戻ると当館に着きます。隣接する展望公園で同行者がソフトクリームを買って休息している間に、走って拝観。 大胆な絵も好きですけど、熱い書がまたいい。展示室の…

 お盆中のNHK

お盆休み前後のNHKテレビ番組をメモします。放送日時順。再放送のものもあるみたいです。 プレミアム8シリーズ巨匠たちの肖像「円空 12万体の仏の願い」 BShi 番組HP 8/14 17:30〜19:00 〈独創的な異形の仏像を数多く残した円空。俳優の滝田栄さんが円空の…

 8月の講演

東京近辺で8月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。(すでに開催済みのものも記録として掲載しておきます) 東京国立博物館月例講演会 日時:8/1 13:30 会場:東京国立博物館平成館大講堂 講師:冨坂賢…

 「鉄輪」を見た

先日、国立能楽堂でお能「鉄輪(かなわ)」を見ました。 夫に逃げられた怨恨を晴らそうと貴船神社で丑の刻参りする女、願いはやがて叶うとのお告げを受け、鬼に変貌する。一方、女を捨てて後妻をめとった男、復讐を怖れて陰陽師安倍晴明にすがり、なんとか命…

 例会ある/ない

例によって東京近辺で開かれる講演・講座の情報を集めている最中ですが、8月は夏休みで休講のところが目立ちます。そこで、定例会について今月は「ある」のか「ない」のかを整理してみました。記載の項目は、8月に催しがある/ない、講座名(五十音順)、期…

 聖地寧波展を見た

先週、奈良国立博物館で特別展「聖地寧波 日本仏教1300年の源流 すべてはここからやってきた」を見ました。 寧波(ニンポー)は中国の港湾都市。日本から大陸を目指した祖師方の多くはここへまず上陸し、日本へ流入する文化は主にここからもたらされました。…

 在家佛教9月号

月刊誌『在家佛教』09年9月号を8月1日に発行しました。内容は目次をご覧ください。 表紙のバックの色は、マゼンタ10%+イエロー40%(薄い黄色)です。