仏報ウォッチリスト

ここは仏教の最新情報、略して《仏報》の材料をとりあえず放りこんでおく倉庫です。

2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

 7月後半の展覧会

7月に始まる展覧会からアジア・宗教関連と思われるもののピックアップで、7月前半分の続き。開始日順。引用文は主催者サイトからの抜粋です。(情報収集にあたりましては、観仏三昧さんのデータを参考にさせていただきました) 特別展「建仁寺 高台寺・圓徳…

 7月前半の展覧会

7月に始まる展覧会からアジア・宗教関連と思われるものをピックアップします。開始日順。まずは7月前半分。引用文は主催者サイトからの抜粋です。(情報収集にあたりましては、観仏三昧さんのデータを参考にさせていただきました) 「黄泉の世界 地獄から極…

 7月に出る本_続

書店でいただいた冊子『これから出る本』7月下期号(日本書籍出版協会)の記載事項から、宗教・信仰に関連するかと思われる新刊書をメモします。順不同で書名と版元名を抜き書き、著者名と価格と副題の一部は省略。 日本古典博物事典 動物篇/勉誠出版 和紙…

 7月に出る本

書店でいただいた冊子『これから出る本』7月上期号(日本書籍出版協会)の記載事項から、宗教・信仰に関連するかと思われる新刊書をメモします。順不同で書名と版元名を抜き書き、副題と著者名と価格は省略。 現代アジア事典/文眞堂 夢と浄土教/風間書房 …

 伊勢神宮展を見た

東京国立博物館の平成館で特別展「伊勢神宮と神々の美術」を見ました(9/6まで開催)。2013年の第62回式年遷宮(社殿等を20年に1度造り替える祭典)を記念し、神宝や史料など100点あまりを陳列。〈なにごとのおはしますかは〉しらないものを見せてしまおうと…

 「天鼓」を見た

ひきつづき、国立能楽堂の興福寺勧進能でお能「天鼓(てんこ)」を見ました。 妙なる響きをもつ天の鼓(つづみ)を奏でられるのは天鼓と名乗る童子だけ。時の帝は童子を殺して鼓を手に入れる。鼓を鳴らすために童子の父親が召され、無事に音を取り戻した後の…

 「盛久」を見た

先日、国立能楽堂でお能「盛久(もりひさ)」を見ました。 源氏方に捕らえられた平家の家人が、処刑寸前に観音に祈って助かったという話。普門品の〈或遭王難苦/臨刑欲寿終/念彼観音力/刀尋段段壊〉を地で行く観音霊験譚です。 面白いのは、詞章に「一遍…

 要申込みの講座

特別展「道教の美術」土曜講座 日時:7/18、7/25、8/1 14:00 会場:三井記念美術館レクチャールーム 講師:7/18 土屋昌明「道教とは何か?」 7/25 齋藤龍一「道教の尊像」 8/ 1 清水眞澄「伊勢外宮常明寺旧蔵の妙見菩薩像をめぐって」 申込:直接受付カウン…

 7月後半の講演

東京近辺で7月に開かれる講演・講座を、先の7月前半分に引き続いてメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。 円覚寺夏期講座 日時:7/18〜21 8:30 会場:円覚寺大方丈 講師:足立大進「宝所近きに在り」 主催:円覚寺 花園大学禅・…

 写経「序品」終了

7月冒頭からやおら始めたお写経、『法華経』「序品(じょほん)第一」がやっと終わりました。おかしいですねえ、取り組むうちに心が落ち着いてくると思ったら、逆にひーひー息があがってます。 「序品」は目分量で約4000字強。『法華経』は全部で6万9384字な…

 やまと絵の譜を見た

出光美術館で「日本の美・発見II やまと絵の譜」を見ました(7/20まで)。 やまとは日本/大和/倭で、中国の唐絵に対するのがやまと絵。定義は漠然としていて、広範囲に適用する名みたいです。同館の前回展が水墨画で、それが旅中のエキゾチックな一コマだ…

 番組いくつか

すべてNHKテレビ。 7/11(土) 18:00〜18:45 NHK-BS2熱中時間 忙中“趣味”あり 「宿坊熱中人」〈堀内克彦さん(31)は“宿坊熱中人”。「宿坊」とは、寺や神社に併設された宿泊施設。日常を離れ、座禅や写経、滝行なども手軽に体験できる新しい旅のスタイルとし…

 日本建築…を見た

先日、国立歴史民俗博物館で企画展示「日本建築は特異なのか 東アジアの宮殿・寺院・住宅」を見ました(8/30まで)。 さほど広くないスペースに、「宮殿」「寺院」「住宅」と「建築生産」の四部構成。言うまでもなく建築の実物を展示するわけにはゆかないの…

 写経を始めた

このほどお写経を始めました。べつに何か願をかけているわけではありません。仕事柄、経典を開く機会は少なくないのですが、いつも部分的なフレーズをチェックするばかりで、全貌を味わうチャンスがない。こんな有様では例えば『法華経』冒頭の「序品」など…

 7月前半の講演

東京近辺で7月に開かれる講演・講座をメモします。まずは7月前半。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。 仏教文化研究所シンポジウム第1回 日時:7/4 13:30 会場:武蔵野大学5号館グリーンホール 講師:大下大圓、渡辺孝子、鍋島直樹、種村…

 在家佛教8月号

月刊誌『在家佛教』09年8月号を7月1日に発行しました。内容は目次をご覧ください。 表紙のバックの色は、シアン20%+マゼンタ10%(薄紫)です。どこまで薄い色でタイトルを白抜きにできるか挑戦しています。もう始末書スレスレです。よいこはマネしないよう…