東京近辺で開かれる講演・講座で、事前に申込みが必要なものをメモしています。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。
- 「ボストン美術館 日本美術の至宝」展記念講演会(3)
日時:5/12 13:30
会場:東京国立博物館平成館大講堂
講師:田沢裕賀
演題:ボストン美術館の日本絵画
主催:東京国立博物館(往復ハガキ4/19必着)
- 武家の古都・鎌倉塾春季講座
日時:5/13・5/20・6/23・7/7 10:00
会場:鎌倉芸術館3階集会室
講師:永井晋「鎌倉の喫茶文化」
浅見龍介「鎌倉の禅宗彫刻」
村井章介「鎌倉における禅宗の輸入」
三浦勝男「鎌倉の禅宗」
主催:鎌倉世界遺産登録推進協議会(ハガキ・FAX・Eメール、4/20〆切)
- 「存在の謎に挑む哲学者井上円了」展講演会
日時:6/3 13:00
会場:丸善丸の内本店
講師:三浦節夫
演題:井上円了と勝海舟 時代を作った男たち
主催:東洋大学附属図書館(ハガキ・FAX・Eメール先着順)
- シンポジウム「春日大社・興福寺・東大寺 奈良の未来を語る」
日時:6/3 13:00
会場:有楽町朝日ホール
講師:花山院弘匡・多川俊映・北河原公敬・鈴木嘉吉・山田敦子
主催:朝日新聞社ほか(往復ハガキ5/7必着)
- 川崎大師仏教文化講座
日時:6/3、6/10、6/17 14:00
会場:川崎大師教学研究所講堂
講師:福田亮成
演題:弘法大師空海入門
主催:川崎大師教学研究所(ハガキ・E-mail・FAX、先着順)
- 大拙松ヶ岡仏教講座
日時:6/8・7/6・9/7・10/12・11/9 13:00
会場:財団法人松ヶ岡文庫
講師:一島正真「海外における仏教文化受容の形体」
石井清純「前後際断と有時の而今」
若松英輔「鈴木大拙と井筒俊彦」
蓑輪顕量「日本仏教に見る止観の実践」
前川亨「鈴木大拙とルース・ベネディクト」
主催:松ヶ岡文庫(往復ハガキ、先着順)
- 第124回 奈良学文化講座
日時:6/9 13:00
会場:よみうりホール
講師:北河原公敬、佐藤信
演題:法華堂と国宝・不空羂索観音立像「宝冠」
主催:JR東海(往復ハガキ5/10必着) ※4/15現在、未掲載
- 講座 歴史の歩き方 第59回
日時:6/15 18:00
会場:よみうりホール
講師:多田一臣、水原紫苑
演題:恋する万葉びと 『万葉集』に逢うII
主催:JR東海生涯学習財団(ハガキ5/7必着)
- 大和路歴史文化講座 第37回東京講座
日時:7/6 13:00
会場:有楽町朝日ホール
講師:菅谷文則「奥吉野に生きている記紀伝承」
鹿谷勲「吉野の民俗」
主催:奈良ファン倶楽部(一般は郵便振替で事前振込)