仏報ウォッチリスト

ここは仏教の最新情報、略して《仏報》の材料をとりあえず放りこんでおく倉庫です。

 「国栖」を見た

先日、国立能楽堂で「国栖」を見ました。国栖と書いてクズと読みます。奈良・吉野の地名です。天智天皇の弟・大海人皇子(おおあまのみこ。天武天皇)が追われてこの地に雌伏し、出会った老夫婦とのやりとりが物語の前半。のちの壬申の乱の勝利を暗示するように吉兆のしるしを見せ、クライマックスが祝言の舞。
というあらすじの背景には仏教色が濃厚。後場で舞うのは天女と蔵王権現で、「十善」「濁れる世」「胎蔵・金剛」といった仏教ゆかりの言葉が並びます。
前半、皇子に献上された焼き鮎で吉凶を占うという場面があり、これについて当月パンフレットの「鑑賞の手引き」には〈神功皇后新羅征伐のとき、玉島川で鮎を釣って戦勝を占ったという故事が語られています。あるいは親鸞上人が食事に出された焼魚を憐れんで水に放すと、魚は生き返って泳いだとの説話によるのかもしれません。〉との解説があります。