仏報ウォッチリスト

ここは仏教の最新情報、略して《仏報》の材料をとりあえず放りこんでおく倉庫です。

2008-01-01から1年間の記事一覧

 素敵な導入文

ここ数日に届いたメールマガジンの冒頭、導入の文章がなかなか魅力的だったので、コピペしておきたくなりました。 8月の頭から地蔵盆の頃まで、お寺、町内会、商店街などを主催にあちこちで行われる盆踊り。音頭取りの「ええ〜ん、さてはこの場のみなさまへ…

 関西の芸能6件

関西(から離れたところに住んでいるため大ざっぱな括りですみません)で催される、伝統(?)芸能の予定をまとめて。 第28回大阪城薪能 日時:8/27 18:00 会場:大阪城西の丸庭園 演目:「半蔀」 「河勝」 出演:観世清和、梅若六郎、大槻文藏、茂山千作ほか…

 抗議の弁4件

――最近の新聞記事から抜粋し、一部加工。あくまでメモです。他意はありません。 ▼全日本仏教会:「憲法の信教の自由、政教分離、戦争放棄の原則を順守すべき閣僚の使命を放棄するものだ」 〈全日本仏教会は8月19日、3閣僚が8月15日に靖国神社を参拝したこと…

 彫刻「二祖」公開

横須賀美術館の常設展を見ました。周辺を観光の途中、なにげなく暑さしのぎに寄ってみたところ、そのすばらしい芸術空間に心打たれました。高い天井から外光を取り入れた白壁の回廊に、近現代の日本人作家の絵画と彫刻がずらり。油彩画が多いような印象でし…

 ブッダを名のる虫

千葉県立中央博物館で企画展「大昆虫展 虫のせかいはふしぎがいっぱい」(8/31まで)を見ました。もちろん、付き添いです。 標本中心とはいえ、すべて本物ですから見応え十分。捕虫網をふりまわしていたころが蘇ってきます。これは力の入った好企画ですよ。…

 8月に出る本

書店でいただいた冊子『これから出る本』8月上期号および同下期号(日本書籍出版協会)の記載事項から、宗教に関連するかと思われる新刊書をメモします。順不同で書名と版元名を抜き書き、副題と著者名と価格は省略。 くらしの仏教語豆事典 上・下/本願寺出…

 紅葉狩を見た

歌舞伎座で「八月納涼大歌舞伎」第三部を見てきました。2つの演し物のうち、おおかたのお目当ては『野田版愛陀姫』でしょうが、これが思いのほかつまらない。なので見出しにするのを遠慮しました。 ・ ・ ・ 『紅葉狩(もみじがり)』はもともと室町時代の観…

 8月の展覧会

8月に始まる展覧会から宗教と関連があろうと思われるものをピックアップします。開始日順。引用文は主催者サイトからの抜粋です。(情報収集にあたりましては、観仏三昧さんのデータを参考にさせていただきました) 「紙で語る Paper Materrials」 大倉集古…

 花筐を見た

国立能楽堂でお能『花筐(はながたみ)』を見ました。 越前で照日の前(てるひのまえ)と愛し合った皇子は皇位継承のために都へ。悲しみのあまり狂乱した女は男を追い、持参した思い出の花かごのおかげで再び召され、ハッピーエンド。 2人の女性が並んで登場…

 東北と舎利を見た

台東薪能を見ました。あいにくの天候で会場は当初予定の浅草寺境内でなく、屋内の浅草公会堂に変更して開催。こちらのほうがたぶん声がよく通るし、座り心地も良いし、かえって良かったですわ。 まず、お能『東北』。トウボクと濁って読み、舞台は東北地方で…

 8月の講演講座

東京近辺で8月に開かれる講演・講座・イベントをメモします。開催日順。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。 「南無の会辻説法」 日時:8/13 19:00 会場:常円寺 講師:丸山照雄 演題:日本人にとって『立正安国論』とは何か 主催:南無の会 「摩天…

 8月休会の講座

例によって今月の講演・講座を整理していますが、8月は定例会が夏休み、という催しも多いので、まずは休会のぶんをメモします。次回開催日をご参照のこと。 「仏教月例講座 成唯識論」 → 次回日時:9/9 19:00 会場:青松寺・貝塚ホール 講師:竹村牧男 主催…

 在家佛教9月号

月刊誌『在家佛教』08年9月号を8/1付で発行しました。内容は目次をご覧ください。 表紙のバックの色は、シアン30% + マゼンタ20% + イエロー10%です。グレーがかった藤色です。

 納本制度60周年

職場に国立国会図書館の収集書誌部から角2の封書が届きました。今年は「納本制度60周年」なのだそうで、同封されていたのは、ポスター、パンフレット、アンケート、その他です。 そこで当パンフレットから、納本制度について基礎的なことを引き写しておきま…

 ミシュランが選ぶ像

朝日新聞7/27付朝刊に『ミシュランが見たジャポン』という文章が載っています。本記事ではなくて、アスパラクラブという会員サービスのページ内にある読み物です。入会すればサイト上でも読めるようですが、残念ながら私は非会員。 当文は〈日仏の価値観の違…

 書の名宝展を見た

江戸東京博物館で特別展「北京故宮 書の名宝」を見ました。 宣伝では王羲之「蘭亭序・八柱第三本」ばかりを強調していますが、これだけを目当てに来ると拍子抜けするかも。本品はわずか左右70センチそこそこ、しかも真筆でないことは言うまでもありません。…

 「采女」を見た

国立能楽堂で興福寺勧進能「采女(うねめ)」を見ました。天皇に仕えながらその寵愛が薄れたのをはかなんで猿沢池に入水した女性。その来歴を聞いた旅僧が供養し、喜んだ釆女の亡霊が御代を祝福し仏教を賛仰する舞を披露します。 シテ「ありがたや妙(たへ)…

 国立能楽堂25th

今年は国立能楽堂が開場25周年だそうで、9月から記念公演が始まります(記念特集サイト)。今日はそのうち9月分の会員予約日。 ところが、午前10時の販売開始直後から、インターネット予約画面がつながらない。おそらくアクセスが殺到しているのでしょう。5…

 「松風」を見た

国立能楽堂でお能「松風」を見ました。 在原行平に寵愛された松風と村雨の姉妹。須磨の浦で汐汲みをするこの二人の海女がかつての生活をなつかしむ。世阿弥は自信作だと述べているそうですが、私にはどうも長くてユルい印象。 仏教的なことだけメモしておく…

 7月後半の展覧会

7/7書き込みの続きで、7月後半に始まる展覧会から宗教関連のものをピックアップします。引用文は主催者サイトからの抜粋です。(情報収集にあたりましては、観仏三昧さんのデータを参考にさせていただきました) 「特別陳列 光源氏ゆかりの地 雲林院の発掘成…

 昭和大納経を見た

大倉集古館で「東大寺御宝 昭和大納経展」を見ました(7/21まで開催)。 30年前に東大寺大仏殿昭和大修理を記念して写経奉納された「大方廣佛華厳経六十巻」の再公開。当時のことは存じ上げなかったのですが、展示資料を見ますと、書道界を挙げての大イベン…

 「木喰展」を見た

そごう美術館で「生誕290年 木喰展 庶民の信仰・微笑仏」を見ました(7/24まで開催)。 木喰上人作の仏像約130点と資料約30点。全国に散らばった作品を集めて各地巡回中。どれも一抱えほどの大きさの木彫像は独立した台に乗り、至近距離で四方から拝めます。…

 「対決」展を見た

東京国立博物館で「対決 巨匠たちの日本美術」展を見ました(8/17まで開催)。 対決というのは、オリンピックがらみの発想でしょうか。近似する芸術家2人を《vs.》で結んで、計12組の代表作を比べる趣向。 という企画からして大味になることは必定。まあ夏休…

 ワールドルーツ音楽

2週間前に書き込みをした、各国の宗教音楽を含むキングレコードの新シリーズCD、本日発売です。新しいウェブページが公開されていました。作品一覧と一部試聴、それとコラムあり。全150タイトル。正式名称は「ザ・ワールド・ルーツ・ミュージック・ライブラ…

 7月前半の展覧会

7月に始まる展覧会から宗教に関連すると思われるものをピックアップします。引用文は主催者サイトからの抜粋です。まずは月の前半分を。後半はまだ(仮称)とかがあるもので詳細を整理中。(情報収集にあたりましては、観仏三昧さんのデータを参考にさせてい…

 7月の講演講座

東京近辺で7月に開かれる講演・講座をメモします。開催日順。既出(要申込みと夏期講座)を除く。詳細は各主催者または会場にお尋ねください。 「現代人間学講座」 日時:7/9 18:30 会場:築地本願寺 講師:若原道昭 演題:福祉と仏教 主催:東京親鸞会 「南…

 7月に出る本

書店でいただいた冊子『これから出る本』7月上期号および7月下期号(日本書籍出版協会)の記載事項から、宗教に関連するかと思われる新刊書をメモします。順不同で書名と版元名を抜き書き、副題と著者名と価格は省略。 近世の宗教と社会2 国家権力と宗教 吉…

 在家佛教8月号

月刊誌『在家佛教』08年8月号を7/1付で発行しました。内容は目次をご覧ください。 表紙のバックの色は、マゼンタ20% + イエロー30%です。時節柄、ビワの実をイメージしてみました。内容とは全く関係がありませんけど。

 土蜘を見た

先日、国立能楽堂で「土蜘(つちぐも)」を見ました。源頼光によるクモ退治。派手に紙の白糸を撒き散らすのは歌舞伎などでもおなじみ。土蜘とは古代の葛城山に住んでいた土着民を暗示しているとか。だけどその存在を叩き潰すだけの身も蓋もない展開。 土蜘が…

 NHKアンコール他

NHK番組表で見つけた放送間近の番組をメモします。 あなたのアンコール サタデースペシャルハイビジョン特集「完全保存版 にっぽん心の仏像100選」前・後編(再)にんげんドキュメント「大仏に挑む 平成の仏師 技と心」(再) チャンネル:NHK BS2 放送時間 …