仏報ウォッチリスト

ここは仏教の最新情報、略して《仏報》の材料をとりあえず放りこんでおく倉庫です。

2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

 現代化の波 

《おみくじ、現代文で新登場 延暦寺 参拝者に人気》 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006041400177&genre=J1&area=S00 〈例えば「しゆにんあをぎのぞみてたつとぶなり」は「その正道にかなったあなたの行いが、多くの人々に認められ、励まされ…

 科学の世界のお話

《五重塔:心柱に耐震効果あり 防災研が模型で公開実験》 http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060415k0000m040069000c.html 《地震に強い五重塔の謎に迫る、有力説に疑問符も》 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060414i514.htm …

 風刺画騒動を受けて

《ユネスコ、宗教的象徴の尊重を呼びかける決議》 http://www.asahi.com/international/update/0413/019.html

 1300年まであと4年

第7回 平城遷都祭 平城宮跡 4/29・30 約200個の蚊帳製のキューブが出現。ゲージツ家・KUMAさんプロデュース。 平城の都を彷彿とさせる60店舗出店。専用通貨(単位:せんと)でお買い物。 http://www.sentosai.jp/ http://www.1300.jp/ (平城遷都1300年記念…

 1250年御遠忌

本願聖武天皇1250年御遠忌法要および関連行事 4/30 14時 聖武天皇・光明皇后御影奉納式 19時 盧舎那仏燃灯供養 5/1 開白法要、慶讃奉納行事「シルクロードの詩」ほか 5/2 中日法要、慶讃奉納行事「慶讃能」「舞楽・還城楽物語」ほか 5/3 結願法要、慶讃奉納…

 800年御遠忌

展覧会「御遠忌800年記念特別展 大勧進 重源」 奈良国立博物館 4/15〜5/28 http://www.narahaku.go.jp/exhib/2006toku/chogen/chogen-1.htm

 継承の正当性アピール

《中国:チベット仏教活仏の少年、公開フォーラムに出席》 http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20060414k0000e030061000c.html ギャインツァイン・ノルブ少年(16歳)は中国政府によって95年にチベット仏教第2の活仏パンチェン・ラマの生…

 吉川弘文館4月刊

『東アジアのなかの日本古代史』 田村圓澄=著 2940円 『日本中世の墓と葬送』 勝田至=著 8400円 『駆込寺と村社会』 佐藤孝之=著 3465円 『民衆史を学ぶということ』 佐々木潤之介=著 2415円 『はやり神と民衆宗教』 宮田登=著 2730円 『日本人の宗教と…

 中国がらみ2件

《空海帰国1200年で巡拝・西安の住職が来日》 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060413STXKD086912042006.html (共同通信 → 日経) 《中国、第1回「世界仏教フォーラム」を開催へ》 http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200604110244.html …

 雲岡石窟の調査報告

《壮麗な寺 京大60年ぶり報告書 仏典翻訳の場特定 中国・雲岡石窟》 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006041100281 上に貼り付けた新聞記事の見出しが分かりにくいので補足します。京大(人文科学研究所が)中国・雲岡石窟(から戦前に持ち帰っ…

 産経リニューアル

産経新聞サイト「Sankei Web」がリニューアルしていました。午前中リニューアル直後は同じ項目がダブるなど表示が混乱していたものの、もう落ち着いてきたみたいです。 デザインはだいぶシンプル化したもよう。一般紙のウェブサイトがことさらに個性的である…

 まぐまぐ規約同意

まぐまぐで新しいメルマガに読者登録しようと思いましたら、その手順が大きく変わっていました。まずメールアドレスを入力して「登録」ボタンを押すと、 1)規約に同意 2)認証メールが届いたら本文中のURLをチェック 3)読者登録完了 という流れです。そ…

 墨蹟=禅僧の書

特別展「書の国宝 墨蹟」展 4/18〜5/28 大阪市立美術館 http://osaka-art.info-museum.net/special017/special_bokuseki.html 〈墨跡/墨蹟=筆で書いた文字。筆跡。書跡。特に日本では、禅僧の筆跡をさしていう語。〉goo辞書より。そうでしたか。

 薬師如来がお帰りに

奈良国立博物館・本館第1室の国宝薬師如来立像が7月、唐招提寺へお帰りになります。 http://www.narahaku.go.jp/news/2006event/yakushi-nyorai.htm

 観覧料値上げ

10月1日から観覧料が改定に。 ■東京国立博物館 一般600円 パスポート一般4000円 ■京都国立博物館 一般500円 ■奈良国立博物館 一般500円 ■九州国立博物館 現行据え置き 〈国立博物館では、2006年10月1日より平常展観覧料とパスポート料金の改定を行うことにな…

 明日香さん、事件です

《飛鳥資料館がネットドラマ第3弾公開》 http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000000604100002 タイトルは順に「Still」「Just」「Again」です。 http://www.nabunken.go.jp/asuka/movie_index.html

 2号先の予告

日本の仏像 (和楽7月号 小学館 1300円) 同5月号の新聞広告の隅に予告されていました。発行は2か月後の6月上旬です。

 仏教者300人

仏教人物事典《保存版》 (大法輪5月号 大法輪閣 840円) 〈本特集では、仏教史を彩る仏教者のなかでも、とくに著名な人々約300人を紹介します。〉

 さすが奈良

買い物ついでに仏事相談 商店街に僧侶常駐 http://www.nara-shimbun.com/n_soc/060407/soc060407d.shtml

 奈良美術論

『法隆寺・薬師寺・東大寺 論争の歩み』大橋一章=著 グラフ社 1680円 法隆寺の再建・非再建論争、止利式仏像の様式と伝播経路、薬師寺の創立と移転など。 版元サイト http://www.graphsha.jp/ は〈現在、サイトリニューアルの準備を行っております。新しい…

 神社+芸能のニュース2題

四国こんぴら、坂東三津五郎さんら「お練り」 http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20060405ij23.htm 熊野本宮大社で「熊野古道」ヒット祈願 水森かおりさん http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200604040076.html メモです。あんまり深い意味…

 ヒをシと発音

読売新聞コラム編集手帳4月6日付 http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060405ig15.htm 〈物を作り損ねた時、「お釈迦になった」という。細工職人が火を強くしすぎて溶接に失敗し、発した言葉に由来するらしい。「火が強かった」◆下町では「ヒ」を「シ…

 祈りの効果

心臓手術に「祈り」の効果なし? 米で1800人研究 http://www.asahi.com/international/update/0401/001.html 今日発行のメールマガジン「電子説法1325号/信念と検証」に教えていただきました。科学か宗教かと単純に割り切ることのできない大事な問題です。…

 そう来たかApple

米アップル、「マック」を「ウィンドウズ」対応に http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060405AT2M0502805042006.html 仏教ネタではなくてすみません。驚いたもんで。 これが創業30周年のサプライズ……。Apple社はこれからハード屋として食ってゆこうとい…

 そう来るか永青文庫

春季展「墨跡展」 3月28日〜5月27日 永青文庫 http://www.eiseibunko.com/ 展覧会名の「墨跡」には〈すみのあーと〉と振りがながあります。もっとお堅い所だと思い込んでいましたが、意外や意外、なかなか洒落ています。

 介護、カフェ、公募

お寺、“異業種”進出 介護施設やカフェ 仏教離れに危機感 http://www.sankei.co.jp/news/060405/bun038.htm 善了寺・光明寺・妙光寺の取り組み、「月刊仏事」副編集長のコメントなど

 mixi 進出

このたび、ソーシャル・ネットワーキングサイト[mixi(ミクシィ)]で、在家仏教協会のコミュニティを開設しました。最初にお誘いくださり今回のきっかけを作ってくれた方、そしてここまでご協力くださった方々にこの場を借りて御礼申しあげます。 けっして当…

 もうすぐ花まつり

それぞれのお寺さんで各種の催しが企画されていることと思いますが、都心のお寺といえばコチラ↓ http://www5.ocn.ne.jp/~seishoji/hanamaturiframe.html

 厳島神社ほか779棟

国宝の檜皮屋根守れ、資材調達で「文化財の森」認定へ (読売新聞06/4/4) http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20060404i501.htm

 京都メルマガ3点

京都で食べるもの・食べないもの (「そうだ 京都、行こう。」メールマガジン No.25) JR東海 http://kyoto.jr-central.co.jp/ 2006 京の桜 特集 (平安京メールマガジン from Kyoto 第74号) (株)メディアプラン村上事務所 http://heiankyo.co.jp/ 葵祭…